多治見市にある神言修道院は、1930年(昭和5年)カトリック神言修道会(神言会)宣教師モール神父によって設立されました。当時は、外国からの宣教師が大勢ここに来られ、日本語の勉強をしながら修道生活を送り、また、キリスト教を宣教するため派遣されました。その後、宣教活動も拡大し、神言会が設立した「南山学園」における教育活動事業の拡張に伴い、宣教活動の拠点は名古屋に移されました。
また、多治見修道院は、しばらくの間、「十字架のイエス・ベネディクト修道会」のシスターたちの修道生活の場ともなりました。また、1978年には、カトリック多治見教会が多治見市本町から修道院に移りました。
修道院の建物は、地上三階、地下一階の木造建築で、建坪1千坪、ぶどう畑は3千坪総面積1万8千坪あります。また、1989年、修道院の後方に建てられた3棟のログハウスは「多治見修道院研修センター」として、修道者・信徒の方々のみならず、学生や一般の方々にも広く利用されています。「多治見修道院研修センター」は、2023年3月31日をもって、収益事業としての営業を終致しました。長年に亘ってのご利用心から感謝申し上げます。
また、修道院建物の周囲に広がるぶどう畑で栽培されているぶどうは、1933年から修道院の地下室で醸造され、「多治見修道院ワイン」として多くの方々に愛飲されてきました。
小高い丘に広がるぶどう畑、緑深い中庭の木々、中世ヨーロッパを偲ばせる雰囲気を持つ神言修道院は、魅力あふれる修道院として、また、多くの人々の憩いの場として、虎渓山の永保寺とともに、長年市民に親しまれています。
敷地内案内図